裏垢のようなものになりました
最新記事
(01/03)
(12/24)
(12/19)
楽天リンク
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
市長になって町を作るゲーム。
シムシティシリーズは色々な機種で出ているようなのですが、今回はSFC版をやってみたいと思います(・▽・)。
過去にプレイしたことがあるのは、ニンテンドーDS版のシムシティDS2~古代から未来へ続くまち~。なかなか面白かったのですが、プレイがへたくそで未来まで(古代からスタート)いけなかった記憶があります。
町を作るにあたって、最初に地形マップを選ばされます。その数…1000種類(・□・)。
一つ一つ見ていったのですが、10種類目を見たあたりで早くもマップの違いがわからなくなってきたので、好きな数字で選びました…まず42を選ぶあたりが、暗いんだろうなぁと思います(´・-・)。
3DS版のどうぶつの森でも最初にマップを選びました…それに近いです。
シムシティーは難しいイメージがあるので、迷わず初級を選択。20,000ドル所持でスタート。町の明るい未来は、市長の腕にかかっています。まかせろ`・-・。
●1900年。新しい市が誕生した。名前はKITACITY。
人が住めるところや、働く施設を順調に作っていく。火力か原子力、選べる発電所では火力発電所を選択。勢いで港も作る。警察署と消防署も忘れない。市長の家は緑が豊かないいところに設置した。
●1903年。道路の渋滞が激しい。『線路が渋滞を解消する鍵ですぞ』とアドバイスをくれるおじさんに何度も言われる。設置はしているのですが解消される気配がない。ここで説明書を読むも、理解力が足りないのか、なにが悪いのかよくわからないまま月日が流れる。
●1904年。7月。電力が足りていないと言われる。新しい発電所を設置しないと…しかしお金が800ドルしかない。火力発電所の設置には3,000ドルかかる(原子力は5,000ドル)。
●1905年。銀行を作っていいと言われる。お金を貸してくださるらしい。
銀行を作る。さっそく10,000ドルを借りる。年500ドルずつ、21回払いで返す。これで立て直せまーすん`・・。
●1910年。資金が17ドルになる。銀行に頼みに行くも、ローンがあと16回残っていますと言われる。
●資金が振り当てられず、壊れていく道路、線路。更地になっていく工業地帯。苦渋の選択で、7%だった税金を10%にあげる。
2万人までいった人口はあっというまに1万3千人に減った。止まらない。道路は壊滅状態。資金は増えない。
(´・-・)
月日は流れ。
●1900年。新しい市が誕生した。名前はKITACITY。
●1918年。なんとかまだ借金に手を出していない。残資金は807ドル。
●1922年。人口2万人を突破。資金は1,337ドル!プラスに転じてきた!
●1932年。3万6千人を突破。989ドル。
ここで市長、町づくりを飽きる・-・。
シムシティー、やっぱり難しいです。今回のプレイでは町にこれといった災害が起こらなかったのですが、火災や竜巻、はたまた怪獣などの厄災が起こるのがシムシティー名物のようなので…今回は経過期間が短かったのかな?
ケンタッキーのポットパイが美味しそうに見えた日に、やってみました*´・-・。おいしそう。
PR