[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
無料期間中にアプリを起動すれば、キャンペーン終了後もずっと無料で遊ぶことができるとのこと。
ドラゴンクエスト ポータルアプリのページへ
自分はぱかぱか携帯だったころは、モバゲー(100万人の信長の野望や、のぶにゃがの野望、ラーメン魂などが好きでした。)や少しグリーを結構沢山やっていたのですが、スマホになってからはあまりやらなくなってしまいました。なんでだろ。もっともはまってしまっていた月などはゲームの課金額が1万円を超えてしまったこともあったのにな;´・-・。
時々しかログインしていないのですが、スマホ用のゲームでなかなか好きなのがこちら
HELLOHERO オフィシャルサイトへ
なにげーだろう、、
キャラクター(HERO)が沢山いて、好きなキャラクターでパーティーを組んで、戦うゲーム。
もちろんキャラクターごとに能力やスキルに違いがあって、キャラクターもどんどん増えていっているので見ててあきないです。
戦闘は基本自動で、スキルの発動順番だけ自分で命令できます(しなくても自動で発動する)。
少し遊ぶと戦闘スピードを2倍にすることができるので、そこまでいくとかなりさくさくな戦闘、ストレスが本当に少ないのがいいところだと思います。
無課金でも、行動力を消費しきるのに最初から結構な時間がかかる(さらにレベルアップすると行動力の上限が増えていきます)ので、行動力回復アイテムなどの課金アイテムは買わなくても十分に遊んだ気分になれます。
おそらく課金をすると初期から強いキャラクターが使える可能性があるのだと思いますが、弱い(レア度の低い)キャラクターでも、レベルMAXまで育てると(そんなに大変ではないです)育てた証みたいなものがキャラクターリストのページに表示されるようになるので、まったり色んなキャラを使っていくのがやりこみ要素として楽しいです。
最近またアップデートがあったらしいので最新機能は少しわからない部分があるのですが、
好きなキャラクターを強化したり、育てたキャラクター同士を転生させてより強いキャラクターに生まれ変わらせたり、アイテムを装備させたり合成したり、ボスと戦ったり、ランキングで競ったりと…正直できることが多いです。おばちゃん少しついていけなくなってきています´・-・。
最近のスマホゲームは凄いんだなぁ…
日本の地理や各地の特産品を思い出すため、久しぶりにまったり桃太郎電鉄をやろうかなぁと思ったら、つかない…ふーふーしたけど、つかない。掃除のときに使う激落ちくんで本体との接続部を拭いてみても、つかない…おなくなりかな´・-・今度徹底的に掃除をためしてみようと思います。
ふーふーはやっぱり駄目なんですかね?3DSのソフトも一度つかなくなったことが(ソフト認識しなくなった)あったのですが、抜いてふーふーでつきました。おまじないに頼ることもある(*・-・)。
ガイア幻想記をやってみようと思います。初プレイ。RPGかと思っていたのですが、アクションRPGのようです。フィールドのままでエンカウントはなしで、敵をザシュザシュと倒していくやつです。シューティングは絶望的に苦手ですが、きっとこれならなんとかなる・▽・。
主人公が補習を受けていた学校(教会?)から左へ飛び出すと、『ヤミの空間』という異質な場所に突然放りだされ、ぽかんとしつつもスタート。ここでセーブができるようです…そうか…説明書は読んでいない´・・。
お前は選ばれた人間だ。手伝おう。と、ヤミの空間にいる方に言われます。
(゚□゚)!? ぉ、ぉぅ
あ、この方がタイトルにもあるガイアさんらしいです。
サウスケープが最初の村なのですが、夫婦喧嘩で子供が受ける影響についてなど、村人のセリフになかなか現実感があります。
父親の遺品を渡せと王様に言われ、渡せないですと言いにお城まで行くと、なにやらげきおこの王様とお妃さまに牢屋に入れられます´・・。主人公はいつも災難続きです。
どうやらひとまずこのゲームの目的は、『各地に散らばっているミステリードールを集めること』のよう。集めたらなにが起こるかよくわからないですけれども、あんまりよくない彗星が近づいてきているらしいです。集めるのは、ポケモンのジムバッチやマザー2のメロディと同じ・▽・まかせろ。
女の子二人との旅立ちで今度は幸せ主人公。
ヤミの空間にて、主人公が突然むきむきまっちょに変身できるようになります。
闇の戦士、フリーダンだそうです。(゚□゚;)?
なにはともあれ主人公は、闇の力の能力を使ってダンジョンを攻略していくことになります。
光の力じゃないんだなぁ。まぁブラックモンブランもとても人気があるようですし。
謎解き要素がかなり多そうなゲームです。少し詰まって、わかったときの楽しさが思い出せるかな・ー・。
最初のボスはラスボス級に威圧感があってびっくりしました。
インカの遺跡を攻略して、風のミステリードールをゲット。のんびりやっていけたらと思います。楽しく書けるかなぁ、、、
SFCだけど、なんだろ、若干PSのテイルズオブディスティニーのグラフィックに近いものを感じました。
インカの黄金、黄金が、おぉー、ごんなにあるんだ・□・。
市長になって町を作るゲーム。
シムシティシリーズは色々な機種で出ているようなのですが、今回はSFC版をやってみたいと思います(・▽・)。
過去にプレイしたことがあるのは、ニンテンドーDS版のシムシティDS2~古代から未来へ続くまち~。なかなか面白かったのですが、プレイがへたくそで未来まで(古代からスタート)いけなかった記憶があります。
町を作るにあたって、最初に地形マップを選ばされます。その数…1000種類(・□・)。
一つ一つ見ていったのですが、10種類目を見たあたりで早くもマップの違いがわからなくなってきたので、好きな数字で選びました…まず42を選ぶあたりが、暗いんだろうなぁと思います(´・-・)。
3DS版のどうぶつの森でも最初にマップを選びました…それに近いです。
シムシティーは難しいイメージがあるので、迷わず初級を選択。20,000ドル所持でスタート。町の明るい未来は、市長の腕にかかっています。まかせろ`・-・。
●1900年。新しい市が誕生した。名前はKITACITY。
人が住めるところや、働く施設を順調に作っていく。火力か原子力、選べる発電所では火力発電所を選択。勢いで港も作る。警察署と消防署も忘れない。市長の家は緑が豊かないいところに設置した。
●1903年。道路の渋滞が激しい。『線路が渋滞を解消する鍵ですぞ』とアドバイスをくれるおじさんに何度も言われる。設置はしているのですが解消される気配がない。ここで説明書を読むも、理解力が足りないのか、なにが悪いのかよくわからないまま月日が流れる。
●1904年。7月。電力が足りていないと言われる。新しい発電所を設置しないと…しかしお金が800ドルしかない。火力発電所の設置には3,000ドルかかる(原子力は5,000ドル)。
●1905年。銀行を作っていいと言われる。お金を貸してくださるらしい。
銀行を作る。さっそく10,000ドルを借りる。年500ドルずつ、21回払いで返す。これで立て直せまーすん`・・。
●1910年。資金が17ドルになる。銀行に頼みに行くも、ローンがあと16回残っていますと言われる。
●資金が振り当てられず、壊れていく道路、線路。更地になっていく工業地帯。苦渋の選択で、7%だった税金を10%にあげる。
2万人までいった人口はあっというまに1万3千人に減った。止まらない。道路は壊滅状態。資金は増えない。
(´・-・)
月日は流れ。
●1900年。新しい市が誕生した。名前はKITACITY。
●1918年。なんとかまだ借金に手を出していない。残資金は807ドル。
●1922年。人口2万人を突破。資金は1,337ドル!プラスに転じてきた!
●1932年。3万6千人を突破。989ドル。
ここで市長、町づくりを飽きる・-・。
シムシティー、やっぱり難しいです。今回のプレイでは町にこれといった災害が起こらなかったのですが、火災や竜巻、はたまた怪獣などの厄災が起こるのがシムシティー名物のようなので…今回は経過期間が短かったのかな?
ケンタッキーのポットパイが美味しそうに見えた日に、やってみました*´・-・。おいしそう。
クランベリーがいいにおい。
だけど、ブルーベリーとクランベリーとビルベリーを同時に出されたら、匂い分けはできないと思う´・-・。
まったりロマンシングサガ、4回目です。
毎回のようにふらふらプレイですが、今回もふらふら開始です。
メルビルの町でも、モンスターに村が襲撃されています。
確かいままで入れなかったとお城に入れるようになっていたので、入って王様を救出。
サルーインに勝った暁には、盛大に祝福してくださるとのことです。
サルーインが何者なのかもよくわからないのですが、モンスターの親玉のようなので、戦うしかないようです´・-・。
久しぶりに、PUBにいた吟遊詩人さんと会話をすると…
サルーインの復活が近い。ウロの村の東に古いお城があって、そこに強力な武器があるかもしれない、と教えてもらえます。行ってみます。
言われたとおり、ウロの村の東に出現したオールドキャッスルを抜けると、巨人がうろうろしている村に到着。あれ…先日ポケモンXでも会いませんでしたか。
巨人さんに、サルーインの居場所が教えてもらえました。敵はイスマスの、東の洞窟にあり`・・。
あとお店に、先日フレイムタイラントさんに渡したアイスソードが売ってる!高いけど買える!買えるぞ。
だけど、目移りが激しく、同じ値段のジルコンのおのを買ってみました。
ジルコンのおのやその他装備を育てる為にふらふらしていると、メルビルの下水道に入れました。奥へ進むと突然、そのものたちをころせーと、サルーインの神官、サイクロプスさんが襲ってきます。倒しましたが特になにもなし。なんだったんだー´-△-。
行きましょう。イスマスの東の洞窟から、ラストダンジョン。
ダンジョン自体はそんなに広くもなく、迷うことなくボスのところまでたどりつけました。
正確には、サルーインの手前の、サルーインの手下たちのところまでたどり着けました。´・・
ファイアウォールの縦一列攻撃には一撃耐えられるのですが、回復が間に合わなくて倒せない…一撃きぜつもつらい´;;。
三回くらい全滅したところで、しんださかなの目になって出直そうと悟りました。
あんまりいままでゲームやってきて、ラスボスで詰んだことってないんだけどな…わりとすんなり倒せてきた。昔のゲームだからかなー。
ほのおが防げれば光明は見える。。。ジュエル(お金のかわりになるもの)がまだ余っていたので、ほのおと水属性攻撃が無効にできるという火神防御輪を買いに、再び巨人の里へ。
アイスソードや他の強そうな武器に目がいくも、今回はしっかりと貫徹して火神防御輪を購入。主人公を除いた、5人分。これでかつおぶし。
二回目のラストダンジョン突入。
サルーインの手下三人集に再び敗れる。まだまだー
四回目くらいで、手下にやっと勝つことができました。もうエンディングの気分´・・。
VSサルーイン。
強そう。神様らしいです。回復がぎりぎり。最初の何ターンかはサルーインが無敵らしいので、時間稼ぎにタイニィフェザーさんを召喚させたりしていました。攻撃は1しか与えられなかったけど、5ターンくらいもった。ありがとう。あとは強い技をどんどん使って、二回連続で攻撃を喰らわないことを祈りながら、ごり押し`・・
一度は結構あっさり負けてしまい、まだ駄目なのか?と思いつつも…二回目の戦闘で、
・▽・V
ロマンシングサガ。無事にEDを迎えることができました。
□マンシングサガにすると少しひわいな雰囲気がでてくる。なんでもない。
トトロの主人公、くさかべさん。□マンシンクサカベ。駄目だ´・-・